新学期に目指せ成績アップ✨ 集中力を高める50テク❣️ 後半
勉強に集中できない😭ってコ必見‼️
毎日、ちょっとずつでも勉強する習慣をつけることと、
短期間でもグッと集中的に学ぶテクを身につけるのが、
成績アップへの近道‼️
前回の記事に続いて、集中力を高めるテクニック11〜20を紹介するよ❤️
11. 覚えたいことは青いペンを使って書く‼️
青は脳の興奮を静め、目の前のことに集中できるようになる色なんだよ🎶
昔の人が使ってい た万年筆は、インクが基本ブルーだったんだって❣️
12.表紙や中身がブルーのノートを使う‼️
同じく、脳の興奮を鎮めて集中しやすい環境を色で作っちゃう作戦❣️
13.シャーペンじゃなくて鉛筆を使う
「え❓なんで鉛筆❓」って思うかもしれないけど、実はコレ、脳に良い影響を与えるんだって❣️
鉛筆で勉強していると、途中で削る作業が必要になるため、そこで軽い息抜きができる‼️
鉛筆の先が丸くなって書きづらくなることから、「もうこんなにやったんだ」って達成感が生まれ、より集中できるらしい✨
14.勉強するときは、近くに無地のメモ用紙を用意する
勉強中に何かしたいことを思いついたときにはメモに書きこんでおいて、勉強に集中‼️
イラスト入りのものだと気が散るので、必ず無地のメモにして🙇♀️
15. 集中力がUPできる消しゴムを使う❤️
これは消しゴムにミントの香りが練りこんであって、気分をリフレッシュしてくれるというもの。
こういう便利なものを使うのもアリ‼️
シード スタンダード 集中力アップ消しゴム¥108
16.文房具の色を「赤」「青」「黄」の3色でまとめる
文字は青で書いて、とくに重要な部分は赤でマーク。
なんとなく引っかかる部分は黄色。
見なれた信号機のようにマークしておくと、頭の中にすんなり入るらしい‼️
17.キッチンタイマーを使って勉強時間を管理
60分、90分っていう時間の区切りに慣れておくと、受験時に役立つ‼️
スマホでタイマーをかけちゃうと、ついついそのままスマホをいじっちゃうから
キッチンタイマーがマスト❤️
18.ゼブラのチェックペン+チェックシートで、しっかり記憶
受験生のテッパンアイテムは、集中力UPにもお役立ち❣️
ゼブラ チェックセット ¥360
19.勉強用の筆箱は、シンプルな缶ペンに‼️
これ、眠くなったときに握って手の平を冷やすことで、眠気が払えるんです❣️
20.手が疲れにくいペンを使う
人間工学に基づいたグリップカバー付きのペンなど、長時間握っていても疲れないステイショナリーを選んでね。
好きなキャラやカラフルなものは目が疲れて集中力も途切れちゃう💦
パイロットのドクターグリップ ¥648
他にもたくさん、集中力を高める方法があるから
自分なりに取り入れやすい方法を見つけてみてね✨